ニョッキボードは家にあるもので代用可能!失敗する原因と解決方法とは?

ニョッキボードは家にあるもので代用可能!失敗する原因と解決方法とは? レシピ

ニョッキを美味しく作るコツは?

じゃがいものニョッキを作る時に美味しく作るコツをイタリアマンマから教えてもらいました。
それは
じゃがいものゆで方

じゃがいもを茹でる時は皮付きのまま茹でます。こうすることによって、じゃがいもが余分な水分を吸わずに旨味がギュッと詰まった状態で茹であがるからだそうです。

ニョッキボードが無い時の代用品は?

日本で自宅にニョッキボードがある人は少ないと思うので代用できるものをお伝えします。

ニョッキの作り方

  • ニョッキに親指で窪みをつけて作る事ができます。
    (窪みにソースが絡んで美味しく食べることが出来ます)
ニョッキ
  • フォーク
    フォークのくぼみでニョッキに筋をつけることができます。
ニョッキをチーズ削りで
  • チーズ削り
    形によりますが、チーズ削りのくぼみの所で転がしてつくることができます。
ニョッキを巻きすで
  • 巻きす
    巻きすの上でニョッキを転がして筋をつけることができます。
竹串でニョッキ
  • 竹串や割りばし
    本数はいりますが接着剤でくっつけると簡易ニョッキボードに変身します。

ニョッキボードはAmazonや楽天市場などで1000円くらいから買うことができます。
1つ家にあるとスムーズに作れて楽しいですし、飾ってもお洒落ですよ。

ニョッキボード

Amazonでご購入はこちら
楽天市場でご購入はこちら

 

ニョッキ作りが失敗する主な原因と解決方法は?

1.ニョッキを成形する時

主な原因としては
材料の分量比率のズレです
(卵1個が大きくて水分量が多い、小麦粉の分量が少ない、じゃがいもの水分量が多い)

あとはジャガイモのマッシュが粗い、小麦粉とじゃがいもがよく混ざっていないなどになります

ニョッキの失敗と原因と対処法、成形
解決方法としては以下のようなものがあります。

  1. じゃがいもができるだけ温かいうちに小麦粉、卵を入れて全体を混ぜ、【耳たぶくらいの柔らかさにまとまる】ようにこねます。生地がゆるければ小麦粉を足して固さを調整する。
    ※まとまればいいので、パンのようにこねなくて大丈夫です。
  2.  ジャガイモを皮のまま鍋で茹でて余計な水分を吸わせない。(又は皮を剥いて小さくカットしてレンジで加熱する)
  3.  できるだけマッシャーを使って固まりがないようにつぶす。

2.ニョッキを茹でる時

主な原因としては
茹でる湯量が少ない
鍋に一気に全て入れようとする
茹でる時に混ぜすぎる

ニョッキの失敗と原因と対処法ゆで方

解決方法としては以下のようなものがあります。

  1.  沢山のお湯で茹でる(鍋が小さくて湯量が少ない時は数回にわけて茹でる)
  2.  ニョッキを少しずつ鍋に入れて軽く混ぜたら後は混ぜすぎない
  3.  浮いてきたら穴あきのお玉や網杓子などですくって湯切りし、ソースと和える。※ご自身で解決しない場合はコメント欄からお問い合わせください。

マンマ直伝レシピ 【卵を使わない、トロけるじゃがいもニョッキ、トマトソース】

ニョッキには卵を使うレシピと使わないレシピがあります。

今回は卵を使わない、トスカーナ州のマンマ直伝レシピをお伝えします。

イタリアマンマ直伝ニョッキトマトソースレシピ

(材料4人分)

A.ニョッキ
メークイン (皮付き) 500g
小麦粉 125~150g
ひとつまみ
B.ソース
トマト缶 1缶
ニンニク 1片
唐辛子 1本
バジル 2枚
適量
C
パルミジャーノ・レッジャーノ 大さじ4
EVオリーブオイル、塩 各適量
打ち粉用の小麦粉 適量
飾り用のバシル 4枚

(作り方)

  1. トマト缶は裏ごしします。ニンニクはみじん切りに、Bのバジル2枚は細かくちぎり、唐辛子は中の種を抜きます。
  2.  別の鍋に洗ったじゃがいもとヒタヒタになるくらいのたっぷりの水を入れて火にかけます。竹串がスッと通るまで茹でます。(30分目安)
  3.  ニンニクはみじん切りにします。フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて香りがしてきたら唐辛子を入れ、色が濃くなったら細かくちぎったバジリコ2枚、塩小さじ1/3くらいで煮込みトマトソースを作ります。10分ほど煮込み味をみて薄ければ塩で調えます。トロッとしたらソースの完成です。
  4.  じゃがいもが茹で上がったら温かいうちに皮を剥き、マッシャーでつぶします。塩をひとつまみと小麦粉を数回に分けて加え、手に付かなくなり滑らかにまとまるまで捏ねます。
  5.  台の上に打ち粉をし、生地の一部をとって人差し指一本くらいの太さの棒状に伸ばし、第一関節くらいの長さ(2cm位)に切り分けます。
  6.  ニョッキボード(フォークや指でもいい)に小麦粉をまぶし、親指のはらを使って一個ずつ転がして表面に筋をつけ、打ち粉をしたバットなどにくっつかないように並べます。
  7.  ニョッキを茹でる用の鍋に水2Lと海塩20gを入れて沸騰させ、少量ずつ茹でます。浮いてきたらザルお玉などですくってトマトソースとあえます。
  8.  お皿に盛り付けたらパルミジャーノを散らして飾りのバジリコを乗せて出来上がりです。※小麦粉は薄力粉と強力粉1:1を混ぜて使うと本場に近くなります。
    薄力粉のみで作るとトロける感じに強力粉のみで作るとモッチリした感じに仕上がるのでお好みで使ってみてください。
    メークインは皮を剥いて小さく切り、レンジで加熱すると時短で作れます。

 

本格的にイタリア料理を学びたい場合

今回ご紹介したレシピに関わらず、私の講座では本格的なイタリアマンマの家庭料理をわかりやすくお伝えしています。

講座は
美容と健康に特化した【3ステップミニマム食薬イタリア料理レッスン】と
イタリア郷土料理に特化した【イタリア料理研究家資格取得講座】の2種類があり、ホームページから各メニューを見る事ができます

イタリア料理研究家によるオンラインレッスンはこちら

通常金額より70%OFFのオンライン体験レッスンを随時開催していますので、お気軽にお問合せください。
※1月、3~4月、9~10月は、お得なキャンペーンを開催しています。

 

ちょっと豆知識

ニョッキっていつ食べるの?
木曜日はニョッキの日!?
イタリアは昔、曜日によって決まった料理を食べる習慣がありました。
「木曜のニョッキ」という言葉があって、金曜日はキリストが亡くなった日なので聖なる金曜日と呼ばれ、お肉を食べるのを控えて、魚料理を食べたり断食したりします。その為、前日は腹持ちの良いニョッキを食べるようになったと言われています。

いかがでしたでしょうか?
身近なもので作るマンマの知恵から生れたのがイタリア料理なので、道具がなくても代用して作る事ができますよ。

またニョッキは冷凍することもできるので、沢山作って冷凍しておいてくださいね。
疲れて何もしたくない時は冷凍庫から出して茹でるだけなのでかなり重宝します。
お友達が来た時も慌てずにおもてなしすることもできますよ。
ぜひ作ってみてくださいね。

それではCiao Ciao

コメント

タイトルとURLをコピーしました