🌿 忙しくても、自宅で叶う。
オンラインで学べる
【イタリア料理研究家資格取得講座】
イタリア20州の
郷土料理・郷土菓子・ワインを
体系的に学び、資格という形で
「食の専門性」を
身につけることができます。

🍋 対面に通えない方や、
忙しい毎日を送る方にもぴったり。
ご自宅で、好きな時間に、
本格的なイタリア料理を学べます。
🎓 この講座は、
日本イタリア料理教室協会(ASCIG)
認定の資格取得カリキュラムです。
講座修了後には、協会より正式な
「イタリア料理研究家資格」
を取得することができます。
🍝 あなたの「好き」が、
未来のキャリアにつながる一歩に。
🍋 イタリア料理研究家資格取得オンライン講座とは
自宅でオンライン受講・資格取得が叶う、
新しい学びの形
忙しい方でもご自宅で学べるように、
動画・レシピ・オンラインレッスンを
組み合わせた実践型カリキュラムです。
イタリア料理の基礎から
郷土料理・郷土菓子・ワインまでを
体系的に学び、
資格として“食の専門性”を
形に残すことができます。

📍またこの講座は、
イタリア料理教室協会(ASCIG)
が主催する
「イタリア料理検定(3・2・1級)」
に対応した公式認定プログラムです。
当教室は協会認定校のため、
オンライン受講と課題提出によって
実技試験が免除され、全国どこからでも
受験資格を得られます。
📚 学科試験は
毎年11月の第1日曜日に開催され、
合格者にはイタリア料理教室協会より
認定証が授与されます。
詳しい検定に関する内容は
イタリア料理教室協会のホームページにも
記載してあります。
http://www.ascig.com/authoriz.html

🍝 こんな方におすすめ

- イタリア料理研究家の資格に興味がある
- 郷土料理や郷土菓子、ワインを本格的に学びたい
- 料理教室やカフェの開業を目指している
- 資格として形に残る学びがしたい
- 通学は難しいけれど、自宅でスキルを磨きたい
🌿 学びながら「自信」と「専門性」を
育てたいあなたへ。
🍷 イタリア料理研究家になると

資格を取得することで、
料理に対する説明力・発信力・信頼性が
大きく高まります。
学んだ知識は、料理教室講師・出張料理・
レシピ開発・メニュー監修など、
食に携わる多彩な形で
キャリアに活かせます。
✨ 「食を通じて人を幸せにする」― そんな生き方を目指す方に。

登録後にお申込みください。
📍 各コース詳細はこちら
目的や資格の段階
(イタリア料理検定の3級・2級・1級)に
合わせて、
3つのクラスをご用意しています。
🌿 どのクラスも、オンラインで
受講・提出が可能。
忙しい方でも、自宅で自分のペースで
学びを深められる仕組みになっています。

すべてのクラス修了後、協会主催の
オンライン試験を受験することで、
正式に資格を取得できます。
あなたの目標やライフスタイルに
合わせて、ぴったりのクラスを選べます。
それぞれのページで、
カリキュラム内容・受講方法・料金を
ご案内しています。
ビギニングクラス(3・2級対策)
初心者でも安心して始められる
入門クラス。
オンラインで郷土料理・郷土菓子を
合わせて36品(3品×12ヶ月)作り、
基礎から学びます。

オンラインレッスンと動画で、
自宅にいながら資格取得を目指せます。
🎯 対応資格:イタリア料理検定3級・2級(前半課程)

🌿 このクラスが気になる方は

登録後にお申込みください。
ベーシッククラス(2級受験対応)
ビギニングクラスを修了した方や、
イタリア料理検定2級を受験したい方、
食文化や地方の特徴を深く学び、
料理研究家として
より実践的に学びたい方向けのクラス。

イタリア20州のうちの11州と
パスクアの郷土料理・郷土菓子を
合わせて36品(3品×12ヶ月)、
ワインを総合的に深く学び、
料理の幅と理解を広げます。
料理を「説明できる力」
「伝える力」を養い、
自信を持って人に教えられる
ベース作りを目指します。
🎯 対応資格:イタリア料理検定2級

🌿 このクラスが気になる方は

登録後にお申込みください。
アドバンスクラス(1級受験対応)
資格取得後、
食のプロフェッショナル
として活動したい方、
料理教室やお店の開業を目指す方、
習い事を形に残したい方向けのクラス。

イタリア20州のうち、9州と
Xmas、カーニバル、パスクアなどの
郷土料理と郷土菓子を合わせて
36品(3品×12ヶ月)、ワインを
総合的に深く学び、
料理の幅と理解を広げます。
料理を「説明できる力」
「伝える力」を養い、
自信を持って人に教えられる
レベルを目指します。
教室開業やカフェ・レストラン運営、
メニュー開発など、食に携わるスキルも
磨かれる内容です。
🎓 合格後は、日本イタリア料理教室協会(ASCIG)認定の
「イタリア料理研究家」として
活動できます。

🌿 このクラスが気になる方は

登録後にお申込みください。
🍋 まずはZoomで30分無料相談
今月中のご相談で、あなたにぴったりの
学び方を個別にアドバイスいたします。
(無料・先着制です)
🌿「いきなり申し込みは不安…」
という方もご安心ください。
講座内容や進め方について、
講師が丁寧にご説明します。
🍋 「私に合うかな?」と思ったら、
まずは気軽にご相談ください。

登録後にご希望の日時をお申込みください。
🌿 料理の学びは、人生を豊かにする
“自己投資”です。
一歩踏み出したその先に、
「自信」と「笑顔」に満ちた
新しい世界が待っています。
🍷 イタリア料理を通して、
自分の可能性を広げたいあなたへ。
その第一歩を、今ここから
一緒に歩みましょう。
🍋 あなたの「学びたい」が、
未来の扉を開くきっかけになります。

よくあるご質問(FAQ)
🍋 受講を検討している方から
多くいただく質問をまとめました。
ご不安な点は、Zoom無料相談でも
お気軽にお尋ねください。
🌿Q. オンライン受講が初めてでも大丈夫ですか?
はい、ご安心ください。
Zoomの接続や操作に不安がある方には、
事前に丁寧なサポートを行っています。
パソコン・スマートフォン・タブレットの
いずれからでも参加可能です。
🍋Q. 忙しくて毎月のレッスンを見られないかもしれません。
動画はすべてアーカイブ視聴できます。
一度配信されたレッスンは、
期間制限なく繰り返し視聴できるので、
ご自身のペースで安心して
学習を進められます。
🌿Q. イタリア料理が初めてでもついていけますか?
もちろん大丈夫です。
ビギニングクラスではイタリア料理の
基礎から学べる内容になっており、
イタリア料理が初めての方でも
安心して始められます。
🍋Q. 必要な調理器具や食材はありますか?
特別な道具は不要です。
普段お使いの
フライパン・鍋・オーブンで作れる
レシピを中心に構成されています。
食材もスーパーで手に入るものを
代替えで使用したりするので、
どなたでも再現できます。
🌿Q. 修了後はどんな活動ができますか?
イタリア料理検定
(3・2・1級)の合格後、
「イタリア料理研究家」として
認定を受けることができます。
ご自身で料理教室を開いたり、
カフェやお店を運営したり、
レシピ開発や出張料理など
食のプロフェッショナルとして
幅広い活動に活かせます。
🍋Q. 相談や質問はどこからできますか?
公式LINE、またはZoom無料相談で
随時受け付けています。
講座内容・進め方・受験までの流れなど、
気になることはお気軽にご相談ください。
🌿Q. 分割払いはできますか?
銀行振込、クレジットカードは
一括でのお支払いになります。
※クレジットカードの場合、
一括でカード決済した後にご自身で
分割払いに変更できる場合があります。
分割ができるかどうかは、必ずご自身で
事前にご確認ください。
📗 最後に
あなたの“今”のライフスタイルに合った
学び方を一緒に見つけましょう。
30分の無料相談で、あなたにぴったりの
コースを丁寧にご案内します。

登録後にご希望の日時をお申込みください。
お客様の声


講師紹介

🍋 イタリア料理教室クオーレ 主宰
イタリア料理研究家
おがさひでこ
📜 主な資格
栄養士・国際薬膳食育士
マクロビインストラクター
食育インストラクター
餡フラワー認定講師
イタリアのフィレンツェ、ローマ、
マルケ、アブルッツォ、ミラノなどで
郷土料理や郷土菓子、ワインなどを学び、
帰国後は飲食業界での経験を経て、
現在は北九州市と福山市で
イタリア料理教室を運営しています。
📍 当教室は
日本イタリア料理教室協会(ASCIG)
認定校です
これまで8,000名以上にレッスンを行い、
企業・ガス会社・自治体での外部講師、
出張料理、家事代行、メニュー開発など
幅広く活動中です。
🌿 「忙しい毎日に、
食事で小さな幸せと豊かさを」
をテーマに、
手軽に作れて、体にやさしく、美味しい。
そんな
“野菜たっぷりの本格イタリアン”
を学べるレッスンと、
食卓から心と体を整える
お手伝いをしています。
ブログコレクション
新しい世界の始まりは イタリア料理研究家資格取得講座から

小笠英子のSNS
無料で学べるLINEとメルマガ講座






